日常生活圏域ケア会議 in 曙1丁目
こんにちは😊
10月5日に曙小学校ミーティングルームで、日常生活圏域ケア会議in曙1丁目を開催いたしました。
まず、日常生活圏域ケア会議ってな~に?って皆様へ簡単な説明を載せておきます。「地域からの声を集め、困りごとの解決やより良くなる方法などを、地域に関わりのある関係者(市、住民、企業など)を集め、話し合う会議」のことです。
今回のテーマは、
「曙1丁目を知ろう・想いのマップから見る曙1丁目の現状と今後のあるべき姿について」
今回の会議での内容はこんな感じです!
地域の現状や歴史、立地、活動場所、防災などについて話し合いました。曙は50年ほど前に埋め立てられてできた地域です。30年ほど前、子育て世代が多く流入したため、安謝小学校の分校として曙小学校が設立されました。その頃は、自治会や婦人会、子供会の活動が活発でした😁
当時の子供たちが自立し、地域にはその親世代が住み続けています。県外や地区外からの単身移住者が多く、地域との交流のキッカケが得にくく、孤立する傾向があります。海抜が低く、津波などの際にはほぼ全域に浸水の危険があります😰
現在、曙小学校には約250名の子供たちがかよっており、街づくり協議会による寺子屋などが行われています😊
やはり地域にお住いの方からの情報化貴重ですね😊
よく知る場所だからこそ、足りない事や良くしたい気持ちに気付くのかもしれませんね😳
今回のマップは津波を再現してみました。灰色部分はほぼ浸水地域です😰
|
話し合いも佳境に入り、参加者の「地域を良くしたい欲」が湧き上がってきました😆
こんな事出来ないか?といいアイディアがたくさん出てきました!
〇共同売店を作ってみてはどうか?
〇あおぞら食堂やイベントを公園や緑地帯などを利用してできないか?
〇安くてボリュームのある弁当屋が多いので、何か活用でいないか?
〇地域住民に防災意識を高めるために、防災の周知活動ができないか?
動き始めたらどうなるのか、ワクワクするアイディアだと思いませんか?
次は、ここで挙がったアイディアを形にできるのかを自治会長さんを中心に関係者で揉んでいきます😆
ご自宅にチラシが入った際には、「何かできることはありますか?」とご連絡があることをご期待しております〖笑〗
それでは、曙1丁目を「無理なく、無駄なく、楽しく」盛り上げていけるように頑張っていきましょう😁🔥
こんな事出来ないか?といいアイディアがたくさん出てきました!
〇共同売店を作ってみてはどうか?
〇あおぞら食堂やイベントを公園や緑地帯などを利用してできないか?
〇安くてボリュームのある弁当屋が多いので、何か活用でいないか?
〇地域住民に防災意識を高めるために、防災の周知活動ができないか?
動き始めたらどうなるのか、ワクワクするアイディアだと思いませんか?
次は、ここで挙がったアイディアを形にできるのかを自治会長さんを中心に関係者で揉んでいきます😆
ご自宅にチラシが入った際には、「何かできることはありますか?」とご連絡があることをご期待しております〖笑〗
それでは、曙1丁目を「無理なく、無駄なく、楽しく」盛り上げていけるように頑張っていきましょう😁🔥